滝沢馬琴編『兎園小説』第十一集「白猿賊をなす事」より

わしの刀を返せ!

 佐竹侯の領国である出羽の国に、山役所というところがある。
 代官の大山十郎は、先祖より伝来の貞宗の刀を秘蔵していて、毎年六月になるとこれを取りだし、虫干しするのであった。

 文政元年の六月、例年のように刀を座敷に出し、主人は傍らにいた。そこへ、どこから、いつのまに来たのか、白い猿の身の丈一メートルに足りないやつが一匹現れて、刀を奪って逃げた。
 突然のことに十郎は、
「ややっ!」
と叫んだが、すぐにあとを追って外に飛び出した。何事かと、家来たちも主人のあとについて走り出る。しかし、猿は近くの山中に入って、行方がわからなくなった。
 どうしようもないので、十郎は途中から引き返した。そして、事件を家来をはじめ親しい者たちにも知らせて、翌日には大勢で山に分け入ったのである。

 山奥深く踏み込むと、やがて芝原のひらけた場所があって、そこに大きな猿が二三十匹も集会を開いていた。例の白猿が中央にいる。藤の蔓を帯にして昨日奪った刀を腰につけ、ほかの猿と何やら談笑している。
 これを見るやいなや、十郎以下全員、いっせいに刀を抜いて斬り込んだ。
 猿たちはびっくり仰天、ことごとく逃げ去ったが、白猿だけは貞宗を抜いて立ち向かってきた。
 この猿が強い。
 たちまち五六人が負傷し、白猿はいっこうに無傷。たびたび切りつけられているのに、刃が身に通らないのである。
 鉄砲を撃っても弾が通らない。一同がもてあますのを尻目に、白猿はさらに山奥深くへと逃げ去った。

 その後、山猟師たちの力も借りたが、彼らもまた、この猿を時々見かけるものの、鉄砲を撃っても弾が通らないので、どうにもできなかった。
 まだ刀が戻らないと、翌年にかの地の者が来て語っていたが、どうなったのだろうか。
あやしい古典文学 No.107