吉田兼好『徒然草』第八十七段「下部に酒飲まする事は」より

奈良街道あばれ酒

 下僕に酒を飲ませるにあたっては、注意しないといけない。

 宇治に住まいする人が、京都の具覚房という上品な遁世の僧と、妻の弟という関係もあって親しく交際していて、あるとき、迎えの馬を具覚房のもとに遣わした。
 具覚房は出かけるにあたって、
「遠い道のりだ。馬の口取りに一杯飲ませてやれ」
と、馬をひいてきた宇治の下僕に酒を出した。
 男は盃に何杯もグビグビと、立て続けに飲んだ。

 いざ出発すると、この男、太刀を腰につけ、きびきびした態度で街道を行くので、具覚房も頼もしく思っていると、木幡山のあたりで、奈良の法師が僧兵を多数引き連れて来るのに出会った。
 やにわに男は、一行に立ちはだかり、
「この日の暮れた山中を行くとは、怪しい奴らだ。待て待て!」
と言って太刀を引き抜いた。
 むろん相手もみな太刀を抜き、矢をつがえ構えて、大変なことになった。
 肝をつぶした具覚房が手を摺りながら、
「正体なく酔っぱらっているのです。どうか、まげてお許しください」
と謝ったので、一行は嘲りながら行き過ぎ、なんとか事なく済んだのである。

 ところが男は、具覚房をいやな目つきで見返すと、
「残念なことをしてくれましたな。おれは酔ってなんかいませんよ。手柄を立てようと、せっかく刀を抜いたのを……」
 こう言って怒りだし、いきなりめった斬りに斬りつけ、斬り伏せた。
 それから男は、
「山賊が出たぞォ!」
と大声で叫んだので、近辺の村人が大挙して駆けつけた。すると男は、
「山賊とは、おれのことだ!」
とわめいて走りかかり、斬りまくった。
 村人たちは大勢で男を負傷させ、ついにとり押さえて縛り上げたのであった。

 馬は、血のついたまま宇治の家に駆け込んだ。
 びっくりして大勢の下僕たちを向かわせ、具覚房が梔原(くちなしはら)で倒れて呻いているのを捜し出して、連れ帰った。
 具覚房はなんとか命を取りとめたものの、腰を斬られて不自由な体になってしまった。
あやしい古典文学 No.111