津村淙庵『譚海』巻之九より

京都の女

 さる京都の町人の妻は、嫁に来て八年近くを過ごし、五六歳になる子も一人あった。
 その子があるとき、抱かれて乳を含みながら手遊びに母の耳ぎわの毛を引っ張って、側頭部の髪をまるごと引き落とした。
 この妻は元々 鬢(びん)が禿げ上がって毛がないのを、カツラをつけてうまく繕っていた。ずっと夫にも知られず隠し通してきたのに、思いがけなくわが子にあばかれて、恥ずかしさで真っ赤になった。
 夫も初めて妻の禿を見て、ワォ! と仰天した。

 すべて京都の女はたしなみ深く、朝起きてきたとき、髪がそそげているのを見ることはない。女の寝起きの顔を人に見せることは、決してなく、起きるとすぐ寝部屋で髪をととのえて、それから便所などへも行くのである。
 また、おおかたの京都の下女は、夜の台所仕事を終え、人が静まって後、行灯に向かい、灯心ひと筋の光で髪を結ってから寝る。朝に髪を結うことはないのだそうだ。
あやしい古典文学 No.390