林羅山『幽霊之事』「王立」より

死者の市

 中国の宋の時代のこと。
 中散太夫の位にあった史(しぶん)という人が、建康というところでの官務を終えて、都の臨安へ帰ってきた。
 あるとき町の市場へ出かけると、そこで茹でた鴨を売り歩く男の姿かたちが、かつて史氓フ家の台所で働いていた王立という者にそっくりだった。不思議に思って従者に問うと、従者も、
「ええ、間違いありません」
と言う。
 なぜ不思議かといえば、王立は一年前に死んだからで、その折、史氓ェ金を出して彼の葬儀を執り行ったのである。

 鴨売りのほうも史氓ノ気づいて頭を下げ、一羽の鴨を差し出した。
 史氓ェ、
「おまえは死人なのに、どうして昼日中に市の中に居られるのだ」
と尋ねると、応えて言うことには、
「今、臨安の十人のうち三人は、みな我が仲間の死人ですよ。ある者は官吏になり、ある者は僧侶になり、あるいは商売人となって、それぞれの働きをし、巷を往来すること常の人と変わりません。なんの祟りもしませんから、人に気づかれることがないのです」
「この鴨は、どこから取ってくるのか」
「市で買うんです。毎日五つがい仕入れて、人の家のかまどを借りてうまく調理します。そこの主人には燃料の柴代を払うのです。我が仲間のすることは、だいだいそんな感じです。一日の儲けで口は養えますが、夜になると決まった住み処がなく、肉屋の俎板の下にもぐり込んで寝て、ときどき犬の吠え鳴く声を聞いてはびっくりして目が覚めます。つらい暮らしですが、仕方ありません。この鴨は人間界のものですから、口になさっても大丈夫。ご安心を」
 史氓ヘ銭二千を与えて、王立を行かせた。

 翌日、王立は四羽の鴨を持って訪ねてきて、その後もしばしば来るようになった。
「おれは人間の身で、死人と語っている。死期が近いのだろうか」
 史氓ェこのように嘆いているのを聞き知って、王立はそっと告げた。
「わたしを怪しむには及びません。今までだって、それと知らず死人と語っているのです。この家の大養娘も亡者です。疑うなら、これを火の中へ投げ入れて試されるとよいでしょう」
 王立は、黄色がかった白い石ふたつを史氓ノ授けた。

 大養娘というのは、史氓フ嫡子の乳母で、三十年も前から住み込んでいる。史氓ェあるとき冗談めかして、
「おまえは亡者だと王立が言うんだが、どうなんだ」
と問うと、
「齢をとりましたからね。もはや亡者かもしれません」
 何食わぬ顔で受け流して、動揺した様子はまるでなかった。
 たまたま絹を熨していて、傍らに火があったので、史氓ヘ例の石を取り出して火中に投じた。
 しばらくして煙がおこると、大養娘の顔色が見る見る萎れて、姿は水に浮かんだ墨流しのように融け、消えてしまった。
 それより後は、王立も来なくなった。

 これは、『夷堅志』という書に載っている話である。
あやしい古典文学 No.752