HOME | 古典 MENU |
唐来参和『模文画今怪談』より |
あまりにも毛深い遊女 |
ある人が、石山寺に参詣しようとして道に迷った。 山を越え谷を渡って、行けども行けども本道に出ない。はや日が暮れて心細さがつのったとき、思いがけず麓のほうから三味線の音が聞こえてきた。 不思議に思いながら、岩を伝い、藤蔓にすがって麓へ下ると、そこは遊女町だった。 「今夜はここで夜を明かそう。」 揚屋に上がって遊女を買い、太鼓持ちにいざなわれて床に入った。 ところが、相手の女が全身あまりにも毛深い。それもそのはず、人ではなくて猫だった。あらためてよく見れば、店の女はみな猫なのだった。 仰天して逃げ出すと、猫遊女どもが追ってきて、石を投げつけ、砂をかけた。 とにかく逃げるしかない。懸命に走って、川を渡ったところで恐る恐る振り返ったら、さいわいにも、もはや猫の姿はなかった。 その人は、逃げおおせはしたが、石をぶつけられたところに、やがて猫の毛が生えた。 |
あやしい古典文学 No.848 |
座敷浪人の壺蔵 | あやしい古典の壺 |