荻生徂徠『飛騨の山』より

業平天神・神田明神

 江戸の隅田川辺にある業平天神は、在原業平を祀った社といわれるが、ほんとはそうではない。
 相撲取りに「なりひら」というあだ名の者がいて、なぜか死んで祟ったので、なだめるために神に祀ったのを、世人が誤って言い伝えたものだ。

 神田明神の由緒は、平将門の首と深くかかわる。
 将門は藤原秀郷に首を取られたが、首のない骸(むくろ)が相馬から武蔵まで追いかけてきて、この地でばったり倒れた。それを祀ったのだといわれる。
 じっさいには、将門は自分に似た者六人に、自分と同じ装束をさせて傍らに置いたというから、その六人の討たれた跡なのだろう。
あやしい古典文学 No.1317